Article
0 comment

カヤックの旅ーパート1

Kayak Journal Part 1

肩に力を入れてふんばりながら、私は、コンクリートの床から、カヤックを引っ張り起こすと、その重さが、どさっと、すでに強張っている筋肉にのしかかり、さらに肩に担いだコックピットの部分から、これから感じるであろう痛みを想像してしまう。まさにこれが、私の旅の始まりなのです。 そして、この旅への不安は、岸辺の海藻に覆われた岩に打ち上げられ、また海へ戻る波のように消えたり、また現れたりするのですが、いざ、パドルをもつと、現実に戻り、私の心の中にずっといすわるのです。

Article
0 comment

65kmと心の準備

New Edited Sunset 800

メンタル、心の準備をする….これが本当のトレーニングです。1番これが難しいけど、成功するか失敗するか左右するひとつの要因になることは間違いない。 遠征のトレーニングを始めた5ヶ月前からこの心のトレーニングも始まりました。今でもはっきりと覚えています。霧に包まれたそれぞれの山を見ながら、どのくらいの距離を漕がなければいけないのか、後悔しながら考えていました。この狭いカヤックの中にいる恐怖から抜け出して、早く自分のよく知っている地上にあがりたい、いつもそう思っていました。

5月10日、その日は強い向かい風の中、11時間カヤックをした日です。 筋肉が引っ張られる感じや、関節に痛みを感じていましたが、心の準備はばっちりできていました。近づいてくる突風に向かってHey Judeを歌いながら、当初の目標より、5km短かったけど、65kmを漕ぐことができました。https://cloud.gaiagps.com/public/2uZ8reXP5iLSO2yOrj3KNbyE/Aerial/

65K Kayak Training Map

Article
0 comment

64kmと海峡横断失敗

Kouji 64K training

5月6日に、Kojiと私は、64kmにおよぶ今までで最も長い距離、そして瀬戸内海から九州へ初めて横断するカ ヤックのトレーニングをしました。しかし、途中で、すごく強い向かい風にあいました。先へ進めば進むほど、向かい風は強く、波は高くなり、そんなトレーニ ングは、決して楽しいとは言えませんでした。そして、何度かためらいがあった後、Kojiは、引き返えそうと言いました。もし万が一、私たちに何かあった り、カヤックがひっくり返ってしまったら、救助されるのが難しいからとの理由でした。私は、この時、本当にKojiがいてくれてよかったと思いました。私 の海に関する知識は乏しく、きっと大変なことになってたでしょう。

Article
0 comment

130kmと日焼け

5月1日、2日、そして4日の3日間に130kmのカヤックのトレーニングをしました。そして、すっかり真っ黒に日焼けしてしまいました。 まだ毎回のトレーニングで60kmまで漕げるようにしていかなければなりませんが、持久力もついてきて、トレーニング後に手や肩に感じていた痛みも我慢できるほどになってきました。

Natural Color